概要
フジミン(フルボ酸)
フルボ酸とは
●植物などが微生物により分解される最終生成物である腐植物質のうち、酸によって沈殿しない
無定形高分子有機酸。⇒土壌に含まれる腐植物質の一種
●土壌や天然水中に広く分布しているが,含有量が極めて少ない。(数十mg/L程度)
●資材としては液体。
【フルボ酸のはたらき】
①植物にミネラル(肥料分)を運ぶ役割
②土壌の環境を改善する役割
植物の生長促進効果
が
期待できる!
開発の背景
【フルボ酸の活用箇所】
●緑化困難地・僻地酸性硫酸塩土壌(火山)や強アルカリ土壌,蛇紋岩地,山火事跡地 等の植物の生育に時間を要する立地での他工法との組み合わせ。 航空実播工を実施するような僻地 で早期に植物の生育を高めたい。(航空実播工で実施される施肥と併せて使用する。)
●一般工法の補助材・補修資材
種子散布工や客土吹付工,植生基材吹付工等の市場単価工法 実施時に導入種の生育を早めるために使用する。 工法施工後に,生育不良を発生している箇所 での残存植物種の生育を向上させる
資料一覧
・" 建設物価 "2016年10月号より、[造園・緑化材]土壌改良材欄にて掲載されています。
お問い合わせ
詳細については お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。